使ってみよう #
RunLeashがどのように自動ラップを行っているかの全体図を以下に示します。

RunLeashを使用するための大まかな流れは以下の通りです。
- プロファイルを作成する(ゲーム毎/ゲームカテゴリ毎)
- キャプチャ設定、ホットキーの設定を行う。
- テンプレート画像を作成する。
- 試運転し、パラメータの調整をする。
- 本稼働
「使ってみよう」では、
- ラップタイマー:LiveSplit
- 画面キャプチャの方法:OBS Studioの標準仮想カメラ
を前提に説明を行います(多くのRTAプレイヤーが使用しているソフトウェアで、追加のインストールをすることなく、いかなるゲームにも対応できる方法であるため)。
トップページに載せている動画は画面キャプチャの対象がスクリーンキャプチャとなっている以外は同じ設定にしていますので、先に動画を見ていただけると理解がしやすいかと思います。